【iPhone】登録している一部のアラームを一括でオン/オフにする方法

デジタル活用
この記事は約3分で読めます。

以前こちらの記事でアラームを一括でオン/オフするショートカットを紹介しましたが、今回は一部のアラームをだけを一括でオン/オフする方法をご紹介します!

さっそく、手順を確認してみましょう!

前準備

さて、さっそくショートカットを作成と行きたいのところですが、
今回の一部だけのアラームをオン/オフするためには、アラームにラベルを付けておく必要があるので設定しておきましょう。

アラームにラベルを追加

ラベルの追加は以下の手順で設定できます。
操作は簡単なので順を追って設定してしまいしょう!

  1. iPhone標準の時計アプリを開く。
  2. ラベルを追加したいアラームを選択する。(アラームがない場合はここで作成する。)
  3. “ラベル”の項目に任意の名称(※)を設定する。
  4. 保存してアラームを閉じる。
  5. 一括でオン/オフしたいアラームを2~4の手順で設定する。
    • ※ここで設定した名称をショートカットの中で使います。
    • ※一括でオン/オフしたいアラームのラベルの名前は同じ名称で統一してください。

今回は”テスト”という名称でラベルを設定してみました。
ここで設定した名称は後ほど使用するので覚えておきましょう。

さて、前準備が完了したので次はショートカットを作成していきましょう!

ショートカットのレシピ

すでにショートカットを作ったことがある人向けにレシピを先に載せておきます。
初めてショートカットを作る!という方はここから詳しく紹介しているので、手順通りに操作することで作成ができます!

ショートカットの作り方

①ショートカットアプリを開いて、右上の+をタップして新規のショートカットを作成します。

 ※+ボタンを押すと新規ショートカットの作成画面に

②「アクションを検索」に”時計“と入力して、「アラームを検索」をタップ

③「アクションを検索」に”繰り返す“と入力して、「各項目を繰り返す」をタップ

④「アクションを検索」に”アラーム“と入力して、「アラームを切り替える」をタップ

⑤④で追加したアクションを長押しして、③のアクションの下に移動させる。

 ※③のアクションの下に移動

★ここで”オフ“に変更することで、アラームを一括でオフにするショートカットになります。
 (タップでオンとオフに切り替わります)

 ※また「>」をタップして、”実行時に表示“をオフにしておきましょう。
 (ショートカットを実行した時いちいちオンにしたアラームが表示されないようにします。)

⑥「フィルタを追加」をタップして、ラベルの名称(※)を入力する。

⑥「名称変更」をタップして、ショートカットの名称を入力する。

⑦「完成」をタップ


これでショートカットは作成です!
作成したショートカットを実行する方法は別の記事でまとめていますので、
そちらから実行してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました